ご訪問ありがとうございます。
先日、片づけのプロであるライフオーガナイザーたちが集まって
勉強会が開かれました!
2日間参加し、2日目はスピーカーの一人としてちょっとだけ
お話しさせていただいたんですが、
わたしの場合、
「片づけのプロとして仕事をしていきたい」
そう思って1級を取り、プロとして活動できるようになっても
その後、全く思うようには活動できない日々が続きました。
それでも、ゆっくりですが自分のペースで続けて来れていること、
そして、今はチームでも仕事をさせてもらっていることは、
「今わたしは何を優先させたらいいのか」の軸が出来てきてたから。
ライフオーガナイズを学んでいてよかった!
それぞれの片づけ現場でのアレコレは
これから一歩を踏み出す方たちだけでなく、
わたしもとても勉強させていただいた時間になりました。
オンラインで繋がって学べるってありがたいですよね〜。
(大人数が苦手すぎの私も、ちょっとだけハードル下がります。)


動いてみると分かることがたくさん!
いろんな人がいて、いろんなプロがいます。
その中で、プロもいろんな働き方があっていいと思いますしね。
勇気を出して依頼してくださったお客様に何ができるのか。
そこを懸命に考えて、わたしもまた進んでいきますね!
必要な方に、片づけのプロがお役に立てますように!
今回この企画を開催してくださった、
日本ライフオーガナイザー協会中部チャプター長 あがたよしこさん。
副チャプター長 おぐちしのぶさん。 ありがとうございました!
今回の勉強会のスピーカーのみなさんです♪
■服部ひとみさん
■森麻紀さん
■東條真紀さん
■塩崎淳子さん
■内藤さとこさん