
ご訪問ありがとうございます。
2020年もあと少しになりました。
今年は新型コロナウイルスに世界中が翻弄されて、
思いもしなかった一年になってしまいましたが、
家での時間が増えた分、毎日を過ごす環境に目が向いた方も多かったですよね。
むやみにモノを増やすことをしなくなってきた
ライフオーガナイザーでもある私ですが、今年は今まで以上に
「家での時間を充実させてくれるモノ」の買い物をしたかもしれません。
これから長く一緒に暮らしていけるものを選びました。
お金をどこに使うのかは悩ましいですが、
必要なものにはしっかり使う派!
一番ご機嫌で過ごしたいのが、毎日の日常です。
長年使ってたものがいくつか寿命になってきたこともあり、
特にこんなにキッチン関連の大物を買った年はありませんでした。
外食の機会が減った分、家での食事関連で道具に頼りました(笑)
2020年に本当に買ってよかった!と思えたものをご紹介します。
参考になるものがあれば嬉しいです。
買ってよかった!キッチン道具編
今年は、食べる楽しみ!作る楽しみ!を増やした一年でした。
特にキッチン道具。
THE 食いしんぼう!
手持ちの鍋が寿命になってきたことで、
鋳物ホーロー「STAUB」 の鍋を2つ買い足しました。
フライパン以外の鍋を買ったのはいつぶりでしょうか。
(給付金投入しました)
*STAUB ブレイザーソテーパン24cm

うちの食事事情には、この浅さがぴったりで
何でもかんでもよく登場しています。
*STAUB ピコ・ココット 16cm

こちらは、ちょっとした副菜づくりに便利なんです。
クリスマスはこの鍋でチーズフォンデュも。
インスタントラーメンとかも一人用にぴったりで
鍋のまま食べても「キチンと感」が出るという魔法(笑)
*三角鍋つかみ

鍋のつまみが熱くなるものには必須。
三角帽子みたいな形がかわいいです。
*無印良品「土釜おこげ」
最近では時間調整も夏・冬でバッチリ分かるようになってきました!
三合炊きは重いのがネックですが、とても美味しく炊けますよ。
*無印良品「カセットこんろ・ミニ」

コンロ新調につき、こちらを購入。
ミニサイズで全く問題なしでした。食卓でも場所を取らず、うちには十分です。
防災用品としても。
*無印良品「隙間掃除シリーズ・ヘラ」

ちょっとした汚れをとるのに便利に使ってます。
それほど登場回数があるわけじゃないんですが、あると便利シリーズ。
*辻和金網「足付き焼き網」

今まで使っていたセラミックの焼き網が寿命で、こちらを新調しました。
壁にぶら下げてある網です。(隣はヘラ)
ふんわり&カリカリ!
長いお付き合いになりそうで嬉しいです。
*iittala ティーマ(プレート)

今まで持っていたのは21cm。(上のサイズ)
ビミョーな差かな・・・と悩みましたが、26cmではなく23cmを
買い足しました。
26cm、うちの食洗機にはギリギリ入らないのです!
結果はオッケー。とても使いやすいサイズですね。
買ってよかった!雑貨編
*カチコチ音がしない!静かな壁掛け時計

静かになると、やたら気になる秒針のカチコチ音。
気になりだすと、本当に気になる・・・。
寝室の環境をよくしようと、20年使っていたものから変えました。
無音!
*無印良品「アロマストーン」

香りが強いものが苦手です。
アロマディフューザーより、ほ〜んのりと「香ってるかな?」くらいが
ちょうどいいんですよね。
アロマストーンにエッセンシャルオイルを数滴垂らすだけ。
ちょっと気分を変えたいときや、寝る前などに。
*ヨガマット

今年は、時間があるときにこのヨガマットを敷いて
ちょっとした運動をすることが習慣になってきた1年でした。
このお方がすぐにジャマしにきますけど。
夏から2〜3kg落ちたでしょうか。
本当に積み重ねなんだなと実感するばかりです。
体を動かすようになってきた自分が嬉しい!
(リビングと寝室、両方に同じマットを置いています)
■今年もありがとうございました。
「ご飯、何食べようかなぁ」と考えながらスーパーに食材を買いに行くのが
楽しみとして増えた1年。
コロナ禍で諦めたことやガマンしてきたこと、心配が多くなったこと、
いくつもありますが、
振り返ってみると、その中でも自分のできる範囲で楽しめたこともありました。
きっとみんなそうですよね。
ここ数年は携帯&パソコンでスケジュールと時間管理をしていましたが、
新年からは手帳を使ってみようと思ってます。
年末年始は書き込みをしながら予定を立ててみようかな!
皆さまも良いお年をお迎えくださいね。