みなさんパジャマって、どうしてるんでしょう。
わたしは、けっこうな長い間パジャマ難民でした。
パジャマっぽいパジャマ、というよりも
子育て全盛期からはラフな部屋着という感じで。
そして、出かけない日はそのまま過ごす、ということも
しょっちゅうあり。
それがいい、悪い、ということではなくて、
自分の中でのメリハリがない気がしていたのです。
なんとなく感じる罪悪感的な?
そんな罪悪感を吹き飛ばす、
去年からのパジャマ事情がいい感じで落ち着いて、満足してきました。
おうちにいる時間が増えている人、多いですよね。
1日の中で「切り替えること」って、大切だなあと思います。
パジャマ一つで、どう切り替えていったのか?
このブログでよく読んでいただいているのが、このパジャマの記事です。
*着心地満足。休日にもちょうどいい、リラックスできる無印良品のクルタ【ワッフル/二重ガーゼ】
クルタが気になっている人が多いのかもしれませんね〜。
わたしの結論・・・わたしは大好き!
「アレもコレも」をやめて、パジャマを統一してみた
結局、冬にもフランネル生地のクルタを買い足しました。
約半年でパジャマ何枚も買うって、人生で初めて(笑)
それほど着るものに強いこだわりがあるわけではないので、
「探しまわる」ということがストレスです・・・。
なので、好きな無印良品でいいものがあるなら、それでいいな!
くらいの感覚です。
まず、わたしがいいなあと思ってるところ。
【丈が長いので、お尻まわり、太腿まわりが暖かい!】
ホント、コレに助けられています。
特に今の冬の時期はありがたいし、
フランネル生地はさらに暖かいですよ〜。
どの生地も着心地がいいのです。

「丈が長いから、寝るときや歩くときにもたつきそう?」
という心配もありましたが、わたしは気になりません。
腰回りの暖かさの方が勝つかな〜。
そして、部屋着にしていた服がかなり減りました!
クルタから着替える。クルタに着替える。【切り替えスイッチ】
仕事も在宅ですることになると、
1日の中でどう頭を切り替えて過ごすのかって、
みなさん試行錯誤されるところですよね。
OFF→ON
ON→OFF
今までは、家にいる時間は
ずっと部屋着で過ごすことも多かった・・・
というのは、さっき書いた通りなんですが
(オンライン会議のときは着替えます!)
何となくゆるくつながっていたような時間が、
「着替える」ことで切り替えるようになったら、
やっぱりメリハリがつくものですね!(今さらですが)
平日は、着替えることでメリハリをつけて、
何もない週末は、そのままゆったり過ごすこともあり。
としたら、リズムがよくなりました。
自分の中で「好きなものを着てリラックス」と
実感できているのも、
なんか、うれしい〜。
そのスイッチとなってるのが、無印良品で買ったクルタです。
パジャマは、これ。
リラックスする時間は、これ。
と決まって、気持ちもラクになったような気がする(笑)
二重ガーゼのクルタなら、オールシーズンいけそうですよ。
冬は、フランネルと二重ガーゼを交代で着ています♪
![]() |
|
読んでくださって、ありがとうございます。
明日は広い範囲で大雪のようです。
暖かくして、お過ごしくださいね。
*着心地満足。休日にもちょうどいい、リラックスできる無印良品のクルタ【ワッフル/二重ガーゼ】
*おうちを整えることは、自分の心地いい時間を増やすこと!
クラシツクルによる、お片づけに関するサポートメニュー
▷お片づけの基本を学んで、プロと一緒に片づけ体験をしていただけます
▷あなたの暮らしに合わせた家事動線づくりと、モノの整理。
おうちの片づけをサポートさせていただきます
コメント